戒名とは
戒名は仏様の弟子としての名前、仏縁があった証です。
仏教の信者、御仏の弟子としての心構えや約束事(戒律)を授与された方のお名前とも言えます。
お葬式などでお亡くなりになった方に授与する戒名を「没後戒名」、生前に授与する戒名は「生前戒名」と言います。
没後戒名
没後戒名はご遺族から入念に故人の事を聞き、限られた時間の中で住職が考えます。
故人を偲びながら、子々孫々大切に語り継いでいただくお名前ともいえます。
当山では、字を見ればお人柄などが偲ばれる戒名を理想としています。
諸事情あって戒名を授与せずお葬式をした場合、四十九日までに戒名授与の相談をしましょう。
御仏の世界への旅立ちに際して、大切な故人にはぜひ相応しい戒名を持たせてあげましょう。
厳選京念珠謹呈
永代供養墓まほろばを申込の方には厳選京念珠を謹呈しています。
令和5年4月以降、当山17代住職が授与した方を対象としています。