樹木葬・永代供養・臨済宗の仏事は宗清寺

臨済宗の戒名

  • HOME »
  • 臨済宗の戒名

戒名とは

戒名は仏教の信者・御仏の弟子になった方が、菩提寺の住職より授かるお名前です。

仏教の信者、御仏の弟子としての心構えや約束事(戒律)を授かり、その後に授かるお名前です。

お葬式などでお亡くなりになった方に授与する戒名を「没後戒名」、生前に授与する戒名は「生前戒名」と言います。

没後戒名

没後戒名はご遺族から入念に故人の事を聞き、限られた時間の中で住職が考えます。

故人を偲びながら、子々孫々大切に語り継いでいただくお名前ともいえます。

戒名の文字を見れば、お人柄や生前のことが偲ばれる、当山では慎重に文字を選んでいます。

御仏の世界への旅立ちに際して、大切な故人には感謝の気持ちでぜひ相応しい戒名を持たせてあげましょう。

戒名の選び方

信士(しんじ)信女(しんにょ)

居士(こじ)大姉(だいし)

院号居士(いんごうこじ)院号大姉(いんごうだいし)

当山ではこの戒名を中心に授与しています。

居士大姉は尊敬に値するような立派な方へ、院号居士院号大姉は特別立派な方へ授与するのが望ましいかと思います。

本家の方は先祖代々の戒名を参考にしながら、同じ戒名やご要望により上位の戒名を希望される方が多いです。

分家の方も、本家の戒名を調べてから同じ戒名や上位の戒名をおすすめします。

後付け戒名

諸事情あって戒名を授与せずお葬式や火葬をしてしまい、後から戒名を授与して欲しいという方も増えています。何年経っても後付け戒名を授与することはできますが、できれば四十九日までに相談をしましょう。宗清寺では後付け戒名のご相談も承ります。死後の世界に持たせてあげる物は限られます。大切な方に持たせてあげられる貴重な物、それが戒名ではないでしょうか。

PAGETOP