生前戒名
生きている間に授かる戒名(仏教の信者の証・御仏の弟子の証)を生前戒名といいます。
過去のことや将来のこと、夢や希望などをお伺いして宗清寺住職が考えます。
信士 信女・居士 大姉・院号居士 院号大姉など、毎年授与依頼を受けています。
臨済宗の生前戒名について、どなたでも宗清寺へご相談ください。
念珠無料授与
生前戒名を授与する方に、臨済宗妙心寺派宗清寺では念珠をプレゼントしています。(※1)
念珠は短いお経などの回数を数えたり、御守りのような役目もあり、仏事には必携の道具です。
先代住職は念珠を携帯して除夜の鐘を数えていました。
念珠をお持ち出ない方、ぜひ生前戒名と一緒に臨済宗妙心寺派宗清寺へご相談ください。
※1現住職(17代)が授けた生前戒名に限ります。
戒名を無料授与(信士・信女)
花園むさしの浄苑の永代供養墓「まほろば」(※2)をお申し込みの方には、信士・信女戒名を無料で授与します。
生前戒名・没後戒名問わず、信士・信女戒名を無料で授与します。(※3※4)
戒名をお持ちでなく永代供養墓をお探しの方、ぜひ臨済宗妙心寺派宗清寺へご相談ください。
※2 永代供養墓まほろばのお申し込みには1名30万円を納めてください。
※3 現住職(17代)の時に永代供養墓「まほろば」を申し込んだ方に限ります。
※4 宗清寺および花園むさしの浄苑について、公式サイトで直接知った方に限ります。